忍者ブログ
イロイロなジャンルをその時の気分で綴っています。
プロフィール
HN:
りょう
自己紹介:
2013年4月から札幌に赴任してきました。
多趣味というよりたぶん飽き性ですね。コーヒー、紅茶、中国茶、文房具、万年筆、オカリナ、ウクレレ、ギター、、、などなどアンテナがいろんな方向に向いています。

アンテナにひっかかりそうなもの。
お茶、紅茶、中国茶、ジャズ、クラシック、ピアノ、バイオリン、オカリナ、お香、歌舞伎、日本舞踊、清元、長唄、コーヒー、Mac、Apple製品、自転車、文房具、モレスキン、万年筆、鉛筆、キリスト教、聖公会

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[09/05 イリーガルパッド]
[07/16 くりす]
[07/16 Bibinba]
[06/27 Bibinba]
[06/22 ハル]
最新トラックバック
カウンター
03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 いよいよWiiの発売日が目前にせまってまいりました!
 ワクワクテカテカでございます。

 肝心の購入計画はというと、Amazonで本体、ケーブル、ソフト、その他周辺機器を予約してあって、発送を待つのみなのですが、ここにきてからソワソワ感がだんだんとふくれあがってきて、またいくつかの要素もからんできて、Amazonをキャンセルしてヨドバシにでも当日並ぼうかと思っているくらいです。

 その要素の紹介。

(1)やはり早く遊びたい!!
 Miiなんて、作るだけでも楽しそうだし、もうとにかく早く手に入れたい!

(2)D端子ケーブル発売延期
 なるべく綺麗な映像で遊びたかったからD端子ケーブルを予約してありましたが、突然の発売延期。1週間ずれこんで、発売が12月9日だそう。あいにく我が家のテレビには高解像度のインターフェースはD端子しかなく、D端子と同程度の解像度を得られるコンポーネント端子はないのです。でも、流れている信号は同じなので、変換ケーブルとコンポーネントケーブルを買えばいいわけです。
 そこで、Amazonにコンポーネントケーブルがあったので早速予約。そのままヤフオクで「D端子←→コンポーネント」の変換ケーブルをゲット。コレで安心!! と思ったら罠発動! Amazonで予約したケーブルの配送予定をみてみると、12月7日〜8日。ガガーン。D端子ケーブルと1日しか変わらないじゃまいか。それなら、D端子到着までコンポジットでがまんしたのに・・・。トホホ。

(3)おどるメイドインワリオ
 遊ぶソフトは、ゼルダ、はじめてのWii、Wiiスポーツくらいで考えていたんだけど、どうも、おどるメイドインワリオが面白そうになってきました。でも予算が・・・。そこで、今回購入予定のものを、ヨドバシで買うと、Amazonよりも1割くらい安くてさらに10%ポイント付き。

 こんな感じで悩んでおります・・・。

 でも12月の札幌・・・並ぶのが辛い・・・。
Wii D端子ケーブル


Wii コンポーネントケーブル


D-C 変換ケーブル
PR
 まぎらわしいタイトルでごめんなさい(>_<)

 買ったといっても、ゼルダの伝説「時のオカリナ」です(*´д`*)

 ゼルダの伝説トワイライトプリンセスの発売が待ち遠しくって・・・。それにディスクシステムのゼルダしか遊んだことがなく。トトワプリでは、時のオカリナを遊んでいるとより「ははぁ〜ん、そうだったのかぁ」「ぉ!!!にくいね!」な場面があるそうなので、少しでも遊んだときにワクワクがあるように、予習をしておこうと思って。
 やっと3つの精霊石を集め終わって時の神殿です。まだまだ長いなぁ・・・。

 で、実際に遊んでみると結構謎解きも頭を使うし、ハートのかけらや黄金のスタルチュアを集めるのに、エリアを行ったり来たりなど、予想以上に時間をかけて遊べています。やっと3Dスティックの感覚やボタン配列にも慣れてきてストレス無く操作できるようになりやした。※PS2のコントローラーに慣れすぎているせいか、N64のスティックの配置位置の影響で最初はまっすぐ上に倒してるつもりでもちょっと斜めになってたり、A,B,C,Zボタンの配置に頭がついていかなかったりと苦労しました。

 時のオカリナの次に発売された、ムジュラの仮面ですが、すこしプレイしてみたけど、どうもサブストーリー的な要素が多いような感じがしたので、Wii発売まであと10日くらいではムジュラの仮面まではクリアできそうもなく、時のオカリナだけ、ちゃんとやろうということに落ち着いたって感じです。

 時のオカリナは、かれこれ8年も前のゲームですが、いま遊んでも面白いですね。グラフィックはそれなりだけど、ストーリーと設定、なんともいえない感覚上のリアリズム、ダンジョン攻略やストーリーが進むんでも移動や時間コントロールがさりげなく楽になっていたり、プレイヤーが少しずつ習得した新しい要素をうまく利用させたり思い出させたり。なんともバックグラウンドがしっかりしてるなぁと感じました。これが任天堂ブランドなのでしょうかね・・・。

 なにはともあれ、トワプリが待ち遠しいわけです。
 日付が変わっていよいよ今日は、トイザらスのネット店と実店舗で午前10時からWii本体の予約受付ですね。地元札幌は天気がよくないらしいので、予約に並ぶ人もあまり無理をしないでほしいものです。13時からはセブンドリーム・ドットコムでも予約受付。これでほとんどの予約は終了でしょうか。あとは当日を待つだけですね。

 ※おまけ映像:N64 ゼルダの伝説 時のオカリナ オープニング
Isian Triforce Johnson

 アメリカでWiiが発売されました! うらやましすぐる〜〜

 写真はトイザらスニューヨーク店。映っている男性は木曜日から並んでいたらしいです。この人の名前、Isian "Triforce" Johnson さんというそうです。ミドルネームがトライフォースなんて、本当にゼルダが好きなんですね。もちろん、Wii本体と一緒に、ゼルダの伝説トワイライトプリンセス第1号の購入者になったジョンソンさんにWiiを売っているのが、任天堂アメリカのレジー。レジーがレジ打ってるwww ゴメンナサイ、ゴメンナサイ・・・・。(下のイベント映像では本当にレジ打ってますw)

Wii発売日ルイージ

 こちらのルイージは、、、おそらく現地のファンでしょうね。日本人がやるよりなぜかハマっちゃってるような。

Segwii-1

 こっちの写真は、待っている人たちのために用意された移動式の試遊台。短い時間しかプレイできないと思うけど、こうした心遣いで温まりますよね・・・。

Segwii-2

 そして、驚くべきかなこの試遊台は、なんとセグウェイ(Segway)に据え付けられていました。“Segwii”と呼ばれていたそうですが、カッコヨスギル!!

↓↓は、米Gamespotで配信されていたWii Launch Eventの映像です。購入第1号のジョンソンさんが商品を買う瞬間などが紹介されています。


 12月2日にはいよいよ日本でも発売ですが、僕個人としては焦りに焦りながらも、なんとかAmazonで予約することができました。配送され、さらに住所が北海道なので1〜2日遅れて届きますが、安心を買いました。

 2chや関連サイトをみると、かなり関心を集めているようで予約戦も過熱しているそうです。当日買おうと思っている方は事前の情報収集も欠かせませんね。とりあえず転売厨を撲滅してほしいなぁ。

 おまけに、Wii関連映像を2つ紹介しますね。

 NHK 時事公論 次世代ゲーム機商戦


 TBS 王様のブランチ(2006/11/18) サーチワードランキング
Copyright c MANPUKU DIARY All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]