超おひさしぶりかも。ぎっくり腰以来、仕事がたてこんでいたこともあり、ステキなサイクリング生活とも少し距離が空いてしまいました。
でも、今日はゆっくりできそうだったので午前中からまずは足慣らし。
出発前に、いつもの自転車屋さんに寄って、ツールドフランス総集編のビデオをプレゼント。カギのお礼というわけでもないのですが・・・。すると、ブログ見ましたよ!とのこと。嬉しいような恥ずかしいような・・・(-_-;)
で、つらーっと出発して、いつもの自宅〜真駒内公園までをブラブラと。通勤、しかも数キロのためにしか自転車をつかっていなかったせいか、時速20キロくらいで安定させるのが楽な感じ。なまってますね。
5キロくらい走って真駒内公園に到着。いつものように1周してみようと思ったものの、公園内にはいろいろな名前のついた道があるので、今日はクネクネしてみることに。すぐさま、「しらかばの道」なるものを発見。道の両脇がしらかばの林になっていて、光の加減もとってもキレイでした。白樺って、アレルギーの人もいますよね。あと、皮が燃えやすいので薪にするときには最初にくべるといいとか聞いたことありました。
このあとは適当にブラブラして家路に。1時から用事があったのでお昼ご飯と、お腹を落ち着かせる時間も取らないとね。
帰りの道は、だいぶ脚もウォーミングアップができでいたようなのか、時速30キロ平均でサイクリングロードを走ることができました。そういえば、今年のツール(ツール・ド・フランス)でも個人TT(タイムトライアル)の前に選手が1時間くらい汗ダラダラかきながらアップしてましたね。なるほど、です。
昼食後かるくお腹を落ち着かせて、用事の目的地である宮の沢へ向けて出発。地下鉄で行こうか、自転車で行こうか迷いましたが、時間はあるので自転車で行くことに。
で、気持ちは颯爽とでかけたのですが、、、 僕の取ったコースは坂道多すぎでした。
途中に勾配6度くらい坂が3カ所ほどと、目的地の最後には、もうムリ!!!ってな坂がありました。最後の坂以外はなんとか軽いギアで自転車でいけましたが、最後のは、、、キツすぎて手で押してしまいました。たぶん次回からは地下鉄を使うか、トレーニング目的じゃないと自転車ではこなさそう。orz 用事で向かった先の人みんなにも自転車できたことが知れると一様に驚いてました。距離はたいしたこと無いので、あとは坂道・・・。ヒルクライムもうまくならないとね。
帰り道は、アドバイスを受けて来た道ではなく、国道5号線を使いました。
(復路、約12.5キロ)
国道だけあって、流れもスムーズ、そしてやや下り坂だったかも。随分楽でした。
そうそう、帰り道に、今話題の・・・
「白い恋人」の石屋製菓です。張り紙してありました。
白い恋人は、おみやげとして誰にでも喜ばれていただけに、今回の事件は本当に残念です。
話題のスポットを抜けて、15分ほど走り、札幌駅周辺へ。今月末で閉店しちゃう、札幌駅すぐ近くの中国茶店に挨拶兼お茶しに寄って、少し買い物をして帰宅です。
しばらく長距離は乗っていなかったものの、ウォーミングアップをかねて真駒内公園に行ったことが良かったみたいです。いきなり宮の沢までだと、今となってはちょっと自信ないかも。
札幌はもうしばらく天気が続きそうなので、雪が降るまでの少ない時間をサイクリングで楽しもうと思います。
ではでは。次回はもう少し間隔を開けずに書こうかな・・・。
自転車ブログランキングに参加しています!
↑ポチっとクリックしてくれると、励みになります!