ども、こんにちは。
先日バージョンアップのあったFFXIは、獣人帽子、フェロー、金魚すくい、あますず祭りと、一通り終わってしまい、またいつもの退屈ムードが漂ってきております。アハハ。。。
さて、今日は二日連続でヨドバシ行ってきましたよ。昨日は蛇口につけるタイプの浄水器を買い、おいしい水が飲めて幸せを感じ(札幌の水は地元でペットボトルで販売されるくらいおいしいらしいですが)、パナソニックのDVDレコーダーのDIGAを1時間くらい眺めて買おうかどうしようか迷って諦め、帰りに目に入ったiPodに興味を抱きながら帰ってきました。
家に帰ってから、ネットでiPodについての情報をみてると、自分が想像してたものよりも随分と違うらしいことに気づき、一気に物欲が頭をもたげてしまいました。
それまでは、iPodは、たんに容量の大きいメディアプレイヤーなのだとおもっていたのですが、持っているCDを全部取り込んで、アルバム毎、アーティスト毎、お気に入り具合毎、などなど、それこそ考えられるあらゆるパターンで再生できるって代物であることがわかったのですね。寝る前までには、「明日はiPod買うぞ!」と決めました。んでもって、今日はお昼に行きつけのヘアサロンにいってスッキリしてからいざヨドバシへ。実際にiPodを操作してみると、操作も直感的でわかりやすく、スタイルもカッコイイし・・・あとはどれを買うか、です。
新しいタイプの20Gと60G、どちらかにするかで迷いましたが、手に取ったときのしっくり感と、実用性から、20Gタイプにしました。
そして、密かに一緒に買おうと思っていたのが、iPodをつなげられるスピーカーです。いろいろなメーカーから、iPodとデザインの相性がバツグンなものが出ていますが、自分は、Boseの長方形のスピーカーか、JBLのドーナツ型スピーカーかで悩みました。Boseのは、リモコンがついてて操作しやすそう、JBLのはカッコよくてDockにもなる・・・。
最終的にはJBLのドーナツにしました。実際に展示されているものの音を聞き比べてみたのですが、BoseはBose社独特の低音域の強さと中〜高音域のコントラストの無さが気になりましたね。JBLは中〜高音域はスッキリしていますが、低音がやや弱いというかあっさりしてる感じでした。この辺は好みの問題ですね・・・。
実際には展示されているスピーカーをいろいろ聞いてみましたが、聞き比べるなら売り場が空いている時じゃないとヤバイっすね。売り場では、展示されているスピーカー同士が自己主張をしているかのように、セットで接続されているiPodからロックやJ-POPの音楽が無造作に鳴り響いていますから、まずは全員を黙らせることからはじまりました。きっと自分の周囲には近づきがたいオーラが充満していたと思います(笑) そして、こんどはひとつずつ曲を再生させて聞き比べ。iPod自体のオーディオとしての音質の限界と、スピーカーのデザインや形状、大きさによる再生能力の問題もありますので、あまり極端に音質にこだわると、どれも買えませんね。バランスをみつけましょう・・・・。
というわけで、久しぶりにデジタルおもちゃが手に入ったということで、しばらくはこれで遊べそうです。ケースやら、アクセサリーなど、きっとこれからまだまだ欲しいものが現れそうですが。
PR