忍者ブログ
イロイロなジャンルをその時の気分で綴っています。
プロフィール
HN:
りょう
自己紹介:
2013年4月から札幌に赴任してきました。
多趣味というよりたぶん飽き性ですね。コーヒー、紅茶、中国茶、文房具、万年筆、オカリナ、ウクレレ、ギター、、、などなどアンテナがいろんな方向に向いています。

アンテナにひっかかりそうなもの。
お茶、紅茶、中国茶、ジャズ、クラシック、ピアノ、バイオリン、オカリナ、お香、歌舞伎、日本舞踊、清元、長唄、コーヒー、Mac、Apple製品、自転車、文房具、モレスキン、万年筆、鉛筆、キリスト教、聖公会

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[09/05 イリーガルパッド]
[07/16 くりす]
[07/16 Bibinba]
[06/27 Bibinba]
[06/22 ハル]
最新トラックバック
カウンター
04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iPod 003.jpg

 iPod生活も4日目に突入しましたが、今日はなんといっても、とうとう日本にもiTMS(iTunes Music Store)がオープンしましたね。最近の流れからいって、お・そ・ら・く、は間違いないといわれていた今回の発表ですが、なんとも嬉しいですね。

 僕は会社からのネットニュースで知りましたが、発表を知ったときは、もう嬉しくて浮き足立ってましたよ。早くアクセスしてみたいものの、仕事だし、、、ということで、終わるまでお預けです。

 仕事が終わってから、早速ヨドバシカメラにいって、iTumes Music Cardを購入しました。記念にね。

 これでいよいよ、iPod、iTunes、iTMSと、役者は揃いました。

 某掲示板では、山崎しげるの「愛のメモリー」をダウンロード人気ナンバー1にしようという動きもあり、ご祝儀ということで購入している方もいたみたいですが、僕は素直に自分の欲しいものだけ2曲買いました。

 ゆっくりブラウズして曲探ししてみたいですね。

 曲はまだまだ充実してるとは言えないと思いますので、今後の参加レーベルの増加に期待したいところです。
PR
iPod 002.jpg

 iPod生活も3日目を迎えました。

 裸のままiPodを持ち歩くのはやはり抵抗があるな、、、ということで、今日はケースをメインに買い物に行ってきました。選んだタイプは、革製でフリップカバーがついているもので、カバンやパンツのベルトループなどにつなげることができるフックがついているものにしました。

 これとは別に、iPod本体の裏面のステンレス部分の汚れも気になるので、透明シールを買ってきてつけてみました。なるべくきれいなまま長く使いたいので、今の内から手をうっておかなければ、、、ですね。

 さて、タイトルにある、「お風呂でもiPod」ですが、家電量販店で見つけた、スピーカーケースを買ってみました。本体を開けると、ポータブルオーディオをクッション材でくるんで置けるようになっていて、ステレオminiジャックを接続するだけ、といういたってシンプルな商品です。シンプルだけあって、お値段も約3000円とお手頃。お風呂やアウトドア用となっていますが、完全防水ではなく、あくまでも防滴仕様ですから、お風呂ではタオル掛けのような、あまり水がかからないところに置くのが良さそうです。

 肝心な音はというと、まぁ、高望みはできません。しかし、好きな音楽を聴きながらゆっくりとお風呂に入れるのは、なにかと時間に追われる現代社会には、よいリラックスタイムになること間違いありません。

 今日は、このほかにも純正のリモコン付きイヤホンと、インナータイプの純正のイヤホンをセットで買ってみました。リモコンは予想通りの代物で特筆すべきところはなく、「ちょっと使いやすくなるかな」って感じですね。

 で、インナータイプのイヤホンですが、アップルのサイトや、iPod関連のサイトでは、最初についているものよりも、音質がクリアで分解能が高い、というようなコトが紹介されていたと思ったのですが、実際に使ってみると、たしかに音質は最初からついているものよりはイイとは思います。・・・ただし、動かずに聞いていれば、です・・・・。

 なんというでしょうかね、ケーブルが動く音などが、イヤホンに響くんですよね。まるで糸電話のように。じっとしていれば、音楽を楽しめますが、動きながらとなると、耳障りな音がひっきりなしに襲いかかってきます。オススメできませんね。封を切ってしまったので返品もできないし・・・。

 イヤホンは、しばらくの間は付属のものを使います。カナル式のイヤホンも気になるのですが、かなり周囲の音が聞こえなくなるらしいので、自転車通勤をする自分にとっては、車や周囲の音が聞こえにくくなるのは、命に関わりそうです。
 昨日は、とうとうiPodを買い、新しいおもちゃを手に入れた嬉しさで遊びまくったけど、使ってみればみるほど、iPodの魅力にハマってしまいそうです。

 iPodはいままでの自分の音楽コレクションとリスニングスタイルを大きく変えてしまいそうです。いつでも自分のライブラリを持ち歩けて、自由にセレクトしてどこでも楽しめる、というのは文字だけでは「便利そう」で終わってしまうかもしれませんが、実際にそのスタイルが手にはいると、ライフスタイルがグレードアップしたことを実感させられるでしょうね。

 トラックバック先のブログでも述べられていますが、iPodだけなら、きっと容量の大きいポータブルオーディオで終わるでしょう。iTunesだけなら、豪華なプレイリスト管理機能付きプレイヤーでしょう。iTMSだけなら商品が豊富なネットショップでしょうね。でも、これらが一緒になると様々な化学反応を起こして、想像もできないような「快適さ」を手に入れることができ、音楽に対するストレスが大きく減り、生活のすぐとなりに音楽があるというスタイルが約束されるのではないでしょうか。

 この点こそ、AppleがiPodで成功し、多くのファンを獲得している理由であると思います。

 現時点では、まだiTMSが日本では開始されていませんが、先日エイベックスが参入を表明したり、アイチューンズ(株)の存在が明らかになったりと、近々正式発表があるでしょうね。

 って、明日(8月4日)にはなにやらイベントが準備されているようなので、もしかしたらiTMSに動きがあるかもしれません。新型マウスの宣伝だけでおわるかもですけどね。(笑) ※Appleの新型マウス、すっごい興味あります。なんかスゴそう。Windowsでは使えないよね・・・

 蛇足ですが、今、自分はWindowsマシンでiPodを利用していますが、最初に買ったパソコンはマックだったんです。MacintoshII siというマシンでした。当時はDTMが一般人にも普及し始めた頃で、自分もにわか作曲家になり、コンポーズを楽しんでいました。新しいマシンの箱を開けたとき、日本の製品とは少し違う「臭い」を感じました。比喩ではなく、箱や取説から発せられる臭いです。別に臭いワケじゃないんですが、ちょっと独特ですね。実はこの臭い、今回iPodを買って箱を開けたときにも、同じ臭いがしました。14年くらい前の初めてのマックを買ったときの記憶がふと頭をよぎり、なんともいえない気分でした。Appleはこれからもずっと同じ臭いを続けてほしいものです。
Copyright c MANPUKU DIARY All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]