忍者ブログ
イロイロなジャンルをその時の気分で綴っています。
プロフィール
HN:
りょう
自己紹介:
2013年4月から札幌に赴任してきました。
多趣味というよりたぶん飽き性ですね。コーヒー、紅茶、中国茶、文房具、万年筆、オカリナ、ウクレレ、ギター、、、などなどアンテナがいろんな方向に向いています。

アンテナにひっかかりそうなもの。
お茶、紅茶、中国茶、ジャズ、クラシック、ピアノ、バイオリン、オカリナ、お香、歌舞伎、日本舞踊、清元、長唄、コーヒー、Mac、Apple製品、自転車、文房具、モレスキン、万年筆、鉛筆、キリスト教、聖公会

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[09/05 イリーガルパッド]
[07/16 くりす]
[07/16 Bibinba]
[06/27 Bibinba]
[06/22 ハル]
最新トラックバック
カウンター
04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC00804.JPG

 ども。お久しぶりです。なんだかんだで一ヶ月以上放置でした。

 更新に波ありすぎです、自分。

 引越も無事に終わり、やっと日常の生活が戻ってきました。

 さて、写真ですが、冷凍食品の山です。今日買ってきました。
 思いっきり所帯じみていますが、現実です。(笑)

 というのも、通勤途中にあるススキノのデパート、ロビンソン百貨店が12日から大創業祭ということで、SALEをやってまして、地下の食料品売り場では開催初日から2日間だけ冷凍食品が4割引だったのですよ。

 まぁ自分もひとり暮らしをしてて、仕事で遅くなったときや、ゲームのやりすぎで買い物に行かないときなどのための非常食&お弁当のおかずとして、まとめ買いしておこうかと思いましてね。

 たまに賞味期限を通り越してしまうことがあるので、忘れないうちに食べるようにしなければ。

 それにしても最近の冷凍食品は便利ですね。油で揚げなくても、オーブントースターやレンジで温めなくても、凍ったまま取り出してお弁当箱にいれておくだけでOKなんてものもあるので、お弁当のおかずにあと1品なんてときには大助かりです。
PR
 以前の投稿でもチラっと書いたのですが、ワンコを飼いたいがためにペットを飼える部屋を探していました。

 そして火曜日から不動産屋をまわってみたのですが、不動産屋ってところどころ怪しい会社がありますよね。おっかない顔のおじさんが奥に陣取って、若いあんちゃんが接客しているとこや、店内の壁に貼ってある物件がいかにも客寄せ用らしく、しばらく更新されてないのがわかるところなど・・・。事前に分かっていれば入らないのですが、中をジロジロみてから入るわけにもいかず。とりあえずお店に入ってみて、おきまりのお住まいアンケートに記入して、数分過ごしたあとで「ここでいいのかな?」と判断するようにしています。

 やっぱりお店や人との相性というのもありますしね。

 結局3軒目に行った不動産屋の感じがよかったので、そちらで部屋を紹介していただくことにしました。相手はプロですから、こちらの予算と要望のバランスを見極めて、あるていど絞って提案してくれました。

 地下鉄駅から徒歩5分(ゆっくり歩いても7分くらいかな)、路面電車の電停は目の前、市内中心部までは地下鉄で10分以内。1LDKで独立キッチン、浴トイレ別、お風呂に液晶テレビ付、新築の7F建てマンションで、最上階の角部屋という好条件。市内の相場よりはやや高めでしたけど、ペットを飼える賃貸物件ではなかなかの条件だったので、ここに決めました。

 まだ建設中なので、中を見られないというオチ付きですけど。(笑)

 部屋は決まったけど、引越は面倒ですね。カーテンや照明を新調しないといけませんし、ネットもしばらく使えなくなったりもしますし・・・。

 とりあえずは、部屋が決まったので図面や家具カタログなどを見ながら新居生活の妄想を楽しんでいます。
promoipodnanno20050907.jpg とうとう発表されましたね。新しいiPod。

 これは「買い」ですよ!

 詳しいスペックはアップルのサイトを見ていただくとして、4Gのフラッシュメモリを内蔵して、超コンパクト。カラー液晶とホイールを装備して、インターフェースと表示方法は現行iPodとほぼ同じ。

 iPodじゃちょっと重たくて大きい、Shuffleじゃ容量が足りないし再生方法が好きじゃない、なんて悩みを一気に解決してくれます。

 ただ、iPodを持っていると、nanoへの好奇心にも微妙にストップがかかりますね。

 nanoであれば、ジムでも気軽に使えそうですし、首から下げたり腕に付けたり(オプションとして4週間以内に発売予定)できてポータビリティは向上しますが、iPodに入っている楽曲のうちどれを持ち歩くかで悩みそうなんです。

 nanoの発売にあわせてminiは姿を消すでしょうが、nanoはまちがいなくiPodのトップセラーになるでしょうね。これからiPodを買う方なら、まずはnanoで決まりじゃないでしょうか。
Copyright c MANPUKU DIARY All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]