忍者ブログ
イロイロなジャンルをその時の気分で綴っています。
プロフィール
HN:
りょう
自己紹介:
2013年4月から札幌に赴任してきました。
多趣味というよりたぶん飽き性ですね。コーヒー、紅茶、中国茶、文房具、万年筆、オカリナ、ウクレレ、ギター、、、などなどアンテナがいろんな方向に向いています。

アンテナにひっかかりそうなもの。
お茶、紅茶、中国茶、ジャズ、クラシック、ピアノ、バイオリン、オカリナ、お香、歌舞伎、日本舞踊、清元、長唄、コーヒー、Mac、Apple製品、自転車、文房具、モレスキン、万年筆、鉛筆、キリスト教、聖公会

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
最新コメント
[09/05 イリーガルパッド]
[07/16 くりす]
[07/16 Bibinba]
[06/27 Bibinba]
[06/22 ハル]
最新トラックバック
カウンター
03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 iTunsesのAppStoreで先着10万人に無料配布(以降は$3.99)されている、Simplify Mediaというアプリをダウンロードしてみた。

アプリの詳細は、Impress の AV Watch(http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080818/simplify.htm?ref=rss)をご覧ください。

専用のサーバーソフトがPC/MACにインストールされ、常駐している状態で、iPod touch や iPhone から、PC/MACの音楽ライブラリから再生できるというもの。これは面白そう。

ふだんiPodに入れていない楽曲も外出先で聴けるように。

しかし、例外もありで、DRM保護された曲は聴けません。iTunes Music Storeで購入した曲は不可ってことですね。仕方ないです。

あと、日本語(曲名、アルバム名、アーティスト名のどれか)が入っている曲がライブラリ表示で文字化けしました。文字化けするものとそうでないものがある模様。詳しい仕様はわからないけど、iTunesで、曲を選択後、右クリック>ID3タグの変換ダイアログ>ID3タグバージョンをV2.4にしてみると直りました。

このままでは、Simplify Mediaに反映されないみたいなので、Simplify Mediaのオプションで、コンピュータ名を変更して再起動すると、初回同様に起動後しばらく(曲数によるけど30分以上くらい~?)すると、反映されます。

PCが起動していないともちろんライブラリにはアクセスできないけれど、iPodになにもかも詰め込まなくてもよくなりそう。聴きたいときにアクセスできれば。

ただ、楽曲を聴くのはストリーミング再生になるので、普段Apple Losslessなどの高音質で聞いている人には音質が物足りないかも。mp3/128kbpsな自分には全く苦になりませんが。
PR
iPhone買いましたです。

DocomoからSoftBankへのMNPなので、携帯の番号は今まで通りだけど、 メールアドレスが変わりました。

アドレス変更の通知を送ったけど、メールが届いてない方がいましたら、 ご面倒でもお知らせください。

iPhoneの携帯アドレスが、***@i.softbank.jpなので、auとdocomoさんでは、 PCメール扱いになるらしく、アドレスやドメインを指定してあげないと 受信できないかもしれないとのことです。

ご一報いただければ、ご連絡いたします。
コメント欄にお名前かニックネームよろしくです。

よろしくおねがいします。
lightbox-main_mobileme.jpg iPod touchのファームウェアが2.0になってからしばらくたしました。

日本語入力でときどき動作がモッサリになるけど許容範囲。メールがプッシュ配信されてくるのと、カレンダーと連絡先がPCとシンクロしてくれるのも大助かり。

でも、Mobile Meのバグっぽい仕様に悩まされています。

Outlook2003、Mobile Me、Googleカレンダー、iPod touchのカレンダーを同期させるべく、いろいろな方法を試してみました。

でも、新しく追加した予定がOutlook2003に表示されなかったり、終日イベントが複数の日付にまたがってしまったりと、微妙な使い心地でした。

結局、Mobile Meのシンクロになにかしらの問題があるのではという結論になりました。

というのも、Outlook2003とGoogleカレンダーとの同期は双方向できちんと反映されます。使っているツールは、Google Calendar Sync。

また、Outlook2003→Mobile Meの片方同期も問題なく行われます。ツールはMobile Me。

しかし、WebのMobile Me上で追加や編集をしたイベントをOutlook2003に同期させると、Outlook2003の直近の予定上にはちゃんと予定が表示されるけど、週間・月間ビューでは予定が表示されません。気持ち悪いです。

このため、現在のトコロ、僕の環境だけかもしれませんが、GoogleカレンダーかOutlook2003に予定を入れたり、すでにある予定を編集しないと、Mobile Me、Outlook2003、Googleカレンダーの3カ所で正常に予定が表示されません。

アップルのサービスは、サービス開始からすべてがまともに始まるということは希ですので、今回も半分くらい、直面する問題との格闘を楽しんでいるわけですが、Mac以外の環境での動作について、事前の準備と、今後の改善に力を入れて欲しいものです。

今年中には、メインの環境をMacにする予定なので、それまでなんとか我慢するしかないかなぁ。
Copyright c MANPUKU DIARY All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]