最近、ばくだんをよく作っています。
どうしてばくだんっていうのかは知りませんけど、よく買い物に行く韓国食材のお店で一度紹介されて買ってみて、おいしかったので、自分なりにアレンジして作っています。
作り方も簡単なので、レシピを紹介しますね。
といっても、分量はかなり適当です。目安にしてお好みで加減してみてください。
『ばくだん』材料1回調理分(笑)
分量って、よく4人分とかってなってますけど、自分は一人暮らしをしているせいか、そんな中途半端な量は必要ないんです。むしろ、日持ちするなら作りやすい、材料を調達しやすい分量のほうが便利、ということで、1回分の分量を紹介しますね。
納豆(3〜4パック)
キムチ70グラムくらい
長ネギ1本
オクラ1パック
砂糖大さじ1
しょう油大さじ2
コチュジャン小さじ2
ごま油おおさじ1
(1)オクラは塩少々を入れた鍋で軽く火を通して、水にとり冷やしてから、4ミリ程度の輪切りにします。長ネギは1本分をみじん切りにします。キムチは粗みじん切りにしておきます。
(2)少し大きめのどんぶりか、ボウルに納豆、オクラの輪切り、長ネギのみじん切り、キムチの粗みじん切りを入れて、軽く混ぜ合わせます。
(3)砂糖、しょう油、ごま油、コチュジャンを入れて、空気を含ませるようによく混ぜ合わせてできあがりです。
ね、簡単でしょ? でも、すっごくおいしいですよ。
味付けは、お好みでコチュジャンを増やしたり、いつもの納豆のようにしょう油を多めとかでもGoodです。
作りたてもおいしいですし、冷蔵庫で一晩寝かせたりしてからもおいしいです。時間がたつとしょう油がなじんで分解されて味が薄くなりますので、その場合は味見をしてから調味し直してください。
ぜひおためしあれ〜〜〜。
PR