忍者ブログ
イロイロなジャンルをその時の気分で綴っています。
プロフィール
HN:
りょう
自己紹介:
2013年4月から札幌に赴任してきました。
多趣味というよりたぶん飽き性ですね。コーヒー、紅茶、中国茶、文房具、万年筆、オカリナ、ウクレレ、ギター、、、などなどアンテナがいろんな方向に向いています。

アンテナにひっかかりそうなもの。
お茶、紅茶、中国茶、ジャズ、クラシック、ピアノ、バイオリン、オカリナ、お香、歌舞伎、日本舞踊、清元、長唄、コーヒー、Mac、Apple製品、自転車、文房具、モレスキン、万年筆、鉛筆、キリスト教、聖公会

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[09/05 イリーガルパッド]
[07/16 くりす]
[07/16 Bibinba]
[06/27 Bibinba]
[06/22 ハル]
最新トラックバック
カウンター
20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20070612早朝サイクリング
真駒内公園付近からミュンヘン大橋をのぞんで。


 今日は朝早めに起きて、早朝サイクリングに出かけてきました。
 コースはいつもの、豊平川河川敷サイクリングロード〜真駒内公園です。

 昨日の夜、ひそかに朝早起きしてサイクリングに出かけようと小さく誓ったんですが、実際に目覚ましが鳴ると、もーなんだか面倒くさい感じ。(笑)


 しかし、気持ちを奮い立たせて、まだ眠気が残っているなか、着替えをしていざ自転車に。


 少し走り出すと、気持ちよい風のシャワーを受けてだんだんと目が醒めてきます。


 コースに出ると、草の匂い、川のせせらぎ、体に感じる風が、まったく新しい朝の時間でした。サイクリングロードには、おなじく朝早くから自転車を走らせる人、ジョギングしてる人、犬の散歩をしている人などと行き交い、言葉はかわさないけれど、このステキな朝の時間をともに過ごしていることにちょっとしたシアワセを感じました。


 まさか、自分が早朝サイクリングをするとは自転車を買うまでは思ってもおらず、自分自身でも驚いてるけど、一日は長く感じるし、出勤しても体は完全に覚醒。いいことづくめです。


 あまり無理をせずに、行けるときには早朝サイクリングをこれからも続けていこうと思います。

PR

NL-843BP_01

メーカーサイト:サイクル ハイパワーLEDライト SLIM NL-843BP
このライトは、クロスバイクを購入する前にママチャリ時代からつけていました。

購入動機は、定価5300円が、ラスト1個で3000円で売ってたので。。。

点灯モードは3つあって、(1)点滅 (2)点灯(並) (3)点灯(明)。普段は点滅しか使いませんね。真っ暗なところを走るなら必要ですが、街中ユースだと、自分の存在を知らしめる役割のほうが多いですしね。

電池は単4×4本。電池切れしたときには、ちと交換が面倒そう。エネループでも入れておこうかな・・・。でも、そこまで交換はしないだろうし、、、。やっぱり普通の電池でいいや。

あと、もちろんですがワンタッチで取り外し可能です。外すのが忘れそうになるんだよな・・・。気をつけなきゃ。


次回は、テールライトをご紹介します。('◇')ゞ


真駒内公園内からの風景。


 今日は午後からサイクリングに。コースは、豊平川サイクリングロード〜真駒内公園へ。
実は昨日、同じコースに行こうと思ってたのに真駒内公園の中の3Kmコースがわからず、芸術の森方面まで抜けてしまったので、今日は事前にちゃんと調べてからの再チャレンジでした。


 真駒内公園に入ってすぐ、目に入ったのがこちら。

子供たちの野球の試合でした。結構観戦している大人たちもいて、なかなか熱い雰囲気でした。

 さて、自転車は真駒内公園に入り、今日はちゃんと3km周回コースを見つけられて一回り。1.5キロ地点まで上り坂でちょうどそのあたりに、開けた高台があって、絶好の休憩スペース。トップの写真はそこのものです。


 お弁当を持ってきたり、友人とちょっとした話しを楽しむのもよさそう。


 この場所を過ぎると、今度は下り坂になるので、上り坂で頑張った分ご褒美で滑走していきます。気持ちよかーーー。


 気持ちよかったので、ついでにもう1周しました。


 豊平川も、帰り道がご褒美です。ゆるやかーに下っています。川ですもの、当たり前ですよね。水は低い方へ流れます…。


 ちょっとした時間、ポツポツと雨が降ってきましたので、今日はこれで帰ることに。


 家について、自転車をロックしようとしたら、あらら???
 カギがありません!!!???


 なんということでしょう。どこかで落としちゃったのかな?


 ちなみに、昨日の映像がこちら。


で、今日の写真をよく見てみると、この時点でついてません(;´д⊂)


このカギ、値段は4000円したので、すぐに新しいカギを買う気にはなれず、意を決してもういちど来たコースを戻ってみることに。そう、また真駒内公園まで。いい運動になります(笑)


道中、なるべく最初に通ったときと同じように走り、注意して見ていましたが、見つからず。真駒内公園にもありませんでした。


どこで落としたんだろう…。仮に誰かが拾っても、カギがないとワイヤー抜けないからただのゴミなんだけど。一応、公園の管理事務所に、カギが落とし物で届いたら連絡してもらうようにして、カギがなくては自転車から離れなくなるので、同じものを購入することに。


行きつけの自転車屋さん(サイクルショップおかべ)に立ち寄って、カギを買おうとしたら、かえって気を遣わせてしまったのか、同じものを、仕入原価(たぶん)で譲ってくれました。落としたのは僕で僕が悪いのに、なんだか恐縮です。


こんなかんじで自転車の一日が終了。


そうそう、昨日と今日、自転車に乗ってて体調の変化に気づきました。
実はわりと足が疲れやすく、膝周りからふくらはぎ近辺にいつも疲労感があるような感じだったのです。毎日のお風呂でマッサージをしたりしてしのいでいたのですが、たぶん自転車に乗って下半身をよく使うようになって血流でもよくなったのでしょうか。足の疲れが随分と楽になりました。


さて、明日は早起きできたら早朝のサイクリングに出かけてから会社に行ってみようかな。


自転車ブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 自転車ブログへポチっとクリックしてくれると、励みになります!

Copyright c MANPUKU DIARY All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]