忍者ブログ
イロイロなジャンルをその時の気分で綴っています。
プロフィール
HN:
りょう
自己紹介:
2013年4月から札幌に赴任してきました。
多趣味というよりたぶん飽き性ですね。コーヒー、紅茶、中国茶、文房具、万年筆、オカリナ、ウクレレ、ギター、、、などなどアンテナがいろんな方向に向いています。

アンテナにひっかかりそうなもの。
お茶、紅茶、中国茶、ジャズ、クラシック、ピアノ、バイオリン、オカリナ、お香、歌舞伎、日本舞踊、清元、長唄、コーヒー、Mac、Apple製品、自転車、文房具、モレスキン、万年筆、鉛筆、キリスト教、聖公会

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[09/05 イリーガルパッド]
[07/16 くりす]
[07/16 Bibinba]
[06/27 Bibinba]
[06/22 ハル]
最新トラックバック
カウンター
21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 コーヒーを自家焙煎してみました。
 通販で、生豆と焙煎手網のセットを買ってみて、わくわくしながら挑戦。

 しょっちゅう網のフタをあけて豆の色と匂いを確認しながら、楽しく焙煎しました。

 焙煎した豆は2種類。

 ひとつは、エチオピア・シダモG-2。もうひとつは、インドネシア・マンデリン。

 シダモはフルシティに、マンデリンはフレンチでローストしました。
 焦がしてしまうことに臆病になっていたのか、少し時間を掛けすぎてしまった模様ですが、それでもどちらもいい色に焙煎できました。

 いよいい緊張の試飲。
 まずはシダモ。15グラムの焙煎した豆を、中粗挽きにしてネルで抽出しました。湯温は83度くらい。

 おいしい!! 自分で煎った豆がこんなにおいしいなんて!!
 感動的でした。もっと早く焙煎を始めていればよかった。

 一方、マンデリンは、、、、あれ?? ちょっと焦げ臭くて、しかも薄い・・・。
 やや時間をかけすぎてしまったのか、シダモの焙煎方法にひきずられてしまったようです。

 シダモとマンデリンでは、焙煎の方法を変えなくてはいけないことを学びました。
 もともと、どちらも豆も半分量ずつ焙煎しようとしていたので、マンデリンは1回目の反省を生かして焙煎しました。2回目のマンデリンはとても美味しかったです。で、1回目のマンデリンは、ダブル焙煎風にもう一度5分くらい焙煎してみたら、こちらも美味しくなりました。なんとなくリカバリーできたようで得した気分です。

 豆によって、焙煎の仕方に工夫がいりますが、自家焙煎でコーヒーの楽しみがまた増えました。
 自分で焙煎した豆を飲めるというのが嬉しいですし、お値段的にもお得ですよね。
PR
 今年に入ってから、少しずつクラシックギターを練習しています。
 テゼの歌の伴奏ができたらいいなぁ、というのが動機です。

 ポロポロとウクレレを弾いたり練習していたら、いつのまにかアルペジオが少し上手になってました。あるときギターを手にとって弾いてみると、思った以上に弾けそうだったので、練習してみる気にもなりました。

 まだまだコードチェンジがスムーズにできなかったり、ビビったりするときもあるけれど、なんとか楽しく練習できています。ちょっとした時間に、すっとギターを手にとって、何曲か弾いてるといい気分転換になるし、ギターのハーモニーに癒されます。

 いまもっているギターはいただきもので、もう30歳くらいのヤマハの合板ギターなんですが、結構いい音を出してくれます。音については、中高音にブリリアントさがあればいいなぁ。あと、ちょっと重い。

 新大久保やお茶の水の楽器屋さんとか、ネットを見てると、興味をそそられるギターも何本かでてきました。

 クロサワ楽器で勧められたのは、オール単板のホアン・エルナンデス。15万円くらい。松トップのスペイン製。音がクリアででした。ただ、ちょっと予算がね。

 小平ギターのAST-60は、表板が杉単板なだけですが、6万円くらいで入門用にはいいみたい。

 中古で気になっているのが、松岡のM-50。あくまでもブログなどの評価だけど、愛用している人が多いみたいです。

 北海道に帰って落ち着いたら、一本買おうかなと思っています。
 それまでに、クラシックを一曲マスターしておこうというのが、今の目標です。
 Macの新しいOS、Mountain Lionが発表されて、AppStoreで購入、ダウンロードしてみました。
 ところが、肝心のインストールになって、「復元ポイントを作成できませんでした」とのことで、インストールできず。ネットで調べてみると、どうもBOOTCAMP領域があるとインストールに支障があるようなことが判明。幸い、BOOTCAMP領域のWindowsXPには、数種類のアプリケーションしかインストールしていなかったので、領域を消去してインストールしてみることにしました。結局、無事にMountain Lionをインストールでき、BOOTCAMPにWindpowsXPをインストールできたので、その顛末をメモしておきます。

 ①ディスクユーティリティーを使って、既存のBOOTCAMP領域を削除します。
 ②AppStoreで購入したMountain Lionをインストールします。
 ③Mountain Lionがインストールできたら、ディスクユーティリティーでFATでWindowsXPをインストールする領域を作成します。(Lion以降では、BootcampアシスタントではWindowsXPを直接インストールできないため)
 ④DVDスロットにWindowsXPのインストールディスクを入れて、再起動。optionボタンをクリックして、WindowsXPのインストールディスクから起動し、③で作った領域にインストールします。
 ⑤Bootcamp領域から、WindowsXPで起動できたら、LeopardかSnowLeopardのインストールディスクを挿入して、WindowsXP用のBootcampドライバをインストールします。

 これで、無事にMountain Lionにアップグレードして、BootcampにWindowsXPを導入できました。
 LeopardかSnowLeopardのディスクがなければネットからダウンロードできるかもしれません。(未確認ですが)

 Lion以降、BootcampアシスタントではWindowsXPをそのままインストールできなく、Mountain LionへのアップグレードではBootcamp領域があると支障がある場合があるようで、まわりくどいオペレーションが必要になります。
 参考になれば。
Copyright c MANPUKU DIARY All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]